現地支給奨学金寄付募集 HOME 奨学金支給事業現地支給奨学金寄付募集 現地支給奨学金への寄付について 当財団では、日本への留学を目指して日本語を学んでいるベトナム・カンボジア・ラオスの学生への寄付金を募集しています。ご支援いただいた寄付金は、自由に名称をつけていただいた上で、現地で確実に支給します。申込の際は、寄付申込書をダウンロードしてご記入いただき、郵送またはメールにてお送りください。 ※ 一般財団法人への移行に伴い、平成22年7月1日以降個人から当財団への寄付金は寄付金控除等の税制上の優遇措置の対象外となります。 ベトナム 寄付金:1口 15,000円(現地の学生1名に1年間の奨学金として支給) 支援先:ドンズー日本語学校 ベトナムの支援実績を見る カンボジア 寄付金:1口 15,000円(現地の学生1名に1年間の奨学金として支給) 支援先:NPO光語学スクール/光共立語学スクール カンボジアの支援実績を見る ラオス 寄付金:1口 15,000円(現地の学生1名に1年間の奨学金として支給) 支援先:ラオス国立大学 ラオスの支援実績を見る 寄付申込書のダウンロードはこちら 支給先について ご支援いただいた寄付金は、日本語を学習している学生の授業料などに役立てられます。 ベトナム:ドンズー日本語学校 15,000円(約2,700,000Dong)のご支援で、授業料約3~4か月分(1回2時間/週3日)に役立てられます。 カンボジア:NPO光語学スクール/光共立語学スクール 15,000円(約410,000Riel)のご支援で、授業料約5か月分(1回1時間/週5日)に役立てられます。 ラオス:ラオス国立大学 15,000円(約1,900,000Kip)のご支援で、授業料約1年分に役立てられます。 奨学生から手紙が届く 寄付をしていただいた方には、寄付金が支給された奨学生から手紙が届きます。手紙には、奨学金の使い道やお礼の言葉などが書かれており、ご自身の寄付が実際に奨学生の役に立っていることを実感できます。